「大寒」ヨユウをもつ

大寒。今冬はここまで積雪なし。

昨年も一度も雪かきしなかったけど、今冬は雪がチラついたのを1〜2回見ただけです。

 先日、家族で白馬にスキーをしに行ってきました。雪がないといいながらも、ちょうど行く直前に白馬には積雪があり、滞在している間は快晴という恵まれた日程。ラッキー。


びっくりしたことに、宿には日本人は私たちだけ。ゲレンデのレストランで昼食を食べてても周りは白人の一団ばかり。見た感じではオーストラリア人が多いようです。たまにアジア人がいるけれど、日本人はほぼいない・・・。隣県なのにまるで海外旅行にでも行った気分で一石二鳥な不思議な感じでした。学生時代に行ってた白馬にもどこか西洋的な雰囲気はあったけれど、ここまでインバウンドで盛り上がっているとは!

宿の人から「この時期は手が足りないから、高校生になったらバイトにおいでよー。英語も勉強できるし。」なーんて話を聞いて満更でもない長女でした。

(お世話になった宿は ダンクルネッツ。朝食も夕食も美味!剣道一家でけん玉もすごいという面白いご家族。またお邪魔したい素敵な宿でした。)

さて。今年の作付計画もだいぶ出来上がってきました。何せ50枚以上の畑があるので、パズルのようです。考える要素は結構ある。獣害(主にイノシシ)、連作(里芋などは連作するとてきめんに出来が悪い)、水はけ、作業性、作付け量etc... 

計画を立てるときに気をつけることはいくつかあります。

いつもの作物に加えて毎年チャレンジ作物が加わえること。気持ちとしては1〜2割。チャレンジ作物には売上は期待してません。常に新しい作物にチラリとチャレンジすることで勉強になるし、経験値が上がっていきます。やってみて良さそうなら次の年のラインナップに格上げです。農業の場合、植え付けチャンスは一年に一度。そう思うと農家人生でも数十回しかないですからね。

全体の作付け量は少し抑えること。1月は気持ちが大きくなっているのでついつい多くなる。だから1〜2割抑える。計画では押さえても、なぜか植付けの時になると作付け量が増えちゃうってことは、ままあります。そして苦労する(笑)言わんこっちゃない。

農家をやっていて少し分かってきたことがあります。

「ヨユウが大事」ってこと。

めいいっぱいの計画は必ず回らなくなる。天候次第でハウスの補強とか急ピッチの種まきとか、そういう仕事が入ってくる。それを逃すと後々まで響いちゃうっていう仕事です。急ぎ仕事が入った時に対応できるように普段は少し手を空けておくってことが肝心。ヨユウの時間で考えたり、やってみたい工夫をしてみたり、新しいことにチャレンジしたり、緊急事態に対応したりする。

おかげさまで月明かりで里いもを回収する・・・なんてことはなくなりました。成長です。

たなか野菜畑

welcome to TANAKAYASAI 岐阜県中津川市加子母の農家です。根菜中心の露地野菜、家庭菜園向けの野菜苗を生産・直売しています。

0コメント

  • 1000 / 1000