2022.06.12 07:10「芒種」生長のとき。明治座に活気があります。芒種を過ぎて、野菜たちがメキメキと大きくなる季節です。まずは西方いも。4月下旬に種芋を植えていました。5月下旬に芽を出したと思ったら!ひと雨ごとに大きな葉っぱが出てくる気がします。葉っぱに溜まってる水玉がプルプルして可愛いなぁなんて思ってられるのは今だけ。あっという間に草取りしている私の方に溜まっている水玉を浴びせてくるようになってしまう。
2022.02.21 09:00「雨水」確定申告と種まき農家の2月といえば確定申告です。間違いない。大仕事です。私は税理士さんには依頼しないで自分でやってます。なんか自分でやりたいタチなんですよねー。分からないところは税理士さんの無料相談で聞いたりしながら毎年格闘してます。ここ数年はクラウド会計ソフトのfreeeを利用してます。農業所得の決算書にも対応しているし、スマホからも入力できるのがありがたい。面倒くさいけど、溜めてはいけない経理作業。普段の経理作業に向かうハードルが低いのがイイ感じ!出先からスマホでデータを確認できるので、パソコンを見に家に帰らないでいいのもイイ感じ!ということで現在はパソコンで大詰め作業でございます。確定申告の作業に取りかかりはじめると毎年思うこと。「経理作業って私の天職じゃない!...
2022.02.09 21:32「立春」新しい助っ人パワースーツ。春じわっと。立春をすぎて旧暦では一年のはじまりを迎えました。寒さは底ですが、植物たちは春に向かって芽が成長中。たくましさに顔がニヤけてしまう。冬芽って可愛いわぁ。
2022.01.30 04:04「大寒」いろいろと仕込みの時期です二十四節気の最後になる大寒。もっとも寒い時期と言われるだけの事はあります。加子母では△10度を下回る日も多くて、日中も零下だった日もザラです。天気予報を見ていると最低最高気温も札幌と同じくらい・・・。ここは北海道なのか???といいつつも、日の入りは遅くなってきました。ふわっと小さな小さな春の気配を感じる瞬間も増えてきた。そんな感じの大寒です。陽射しがある日は外でひなたぼっこすることも増えてきたユキ。やはり春は近いのか。
2021.12.22 14:10「冬至」空気が冴えてきた。絶賛西方いも出荷中。とうとう冬至。今年の最後の二十四節気。暗い時間の一番長い日。終了・・・・・って感じです。先日、チラッと雪も積もりました。雪が降った後の晴れ間は本当に美しい。空は澄み渡ってるし草木は雪をまとって華やかです。山々はジグソーパズルにしたら難しいだろうなぁって思わせる風景。子どもがいる家には小さな雪だるまがあったりして。やっぱり雪が降るとテンション上がるよねーーーって散歩しながら思ったりします。
2021.11.24 11:01「小雪」大豆収穫終了。雪が近い。寒くなり、ストーブ前が定位置のユキ。次女に毛布をかけられて落ち着いてます。3歳になったばかりなのに、おばあちゃん感が漂う(笑)急な寒さが来る直前、大豆を収穫しました。カラカラに乾いて、少しの衝撃で大豆が爆ぜてしまいそう。
2021.11.10 10:11「立冬」 今年は赤が鮮やか! &11月のお仕事あっという間に立冬です。標高が高い加子母では、紅葉シーズン真っただ中!加子母の山は針葉樹がほとんどなので紅葉する木は少ないんです。その中でも風景のところどころで見かける黄色や赤色の紅葉はうつくしい!今年は特に赤色が鮮やかに感じます。カエデやドウダンツツジの赤いさまは、例年よりも本当に濃くて賑やか。家の真ん前の小さな神社にもカエデがあり、朝毎に鮮やかさが増して行くのを見るのが朝の楽しみ。
2021.10.27 20:54西方いもスタート!たなか野菜畑に産業革命が起こった。やっとスタート。売り場にはとっくにズラーっと並んでますが、私たちのスロースタートは相変わらずです。これから4月まで出荷します。(約半年!長い!)西方いもは中津川市加子母で作り続けられてきた里芋です。とても粘りが強くて舌触りが滑らかなのが特徴です。ねっとりなのに煮崩れしにくいという長所もあります。現在の西方いもの畑はこんな感じ。葉っぱは霜で痛んでますが、まだまだ元気な状態です。もう少しすると全部の葉っぱが倒れて地上には何にもなくなってしまいます。
2021.10.23 02:52「霜降」 玉ねぎ苗ピーク!季節を前倒しせたみたいな寒さです。日記を見てると毎年、この時期に「寒!!」って書いてるし、昨年なんかは「70年ぶりの寒さ」とか書いてある。(一年前なのに全く記憶にありませんが)玉ねぎ苗のピークを迎えております。毎日、万の単位を数える日々。